このページでは Mariah Carey の All I Want For Christmas Is You の歌詞に出てくる、日常でもよく使われる英単語や熟語を解説しています。
all I want
- all は「全て」、I want は「私がほしい」という意味。
- All I want で「私がほしい全て」となり、日常会話でもよく聞かれる表現。
- All I want is money. といえば「私がほしいのはお金だけ」となる。
- 文法的には All と I want の間に関係代名詞の which(または that )が省略されている。
make me happy
- make me happy は「make + 人 + 形容詞」の文法で日常会話でよく使われる。
- 意味は「人を形容詞の状態にする」。
- make me happy は「私を幸せな状態にする」つまり「私を幸せにする」ということ。
Example
Movies make me happy.
↓
映画は私を幸せにする。
make my wish come true
- make my wish come true は「make + 名詞 + 動詞」の形をとっている。
- この場合の名詞は my wish(私の願い)で、動詞は come true(実現する)。
- 「make + 名詞 + 動詞」は「名詞を~させる」の意味で使われる。
- なので、make my wish come true は「私の願いを実現させる」となる。
don’t care
- 「気にしない」という意味。
- don’t care の後に about をつけて「~について気にしない」と表現したりする。
I don’t care.
「私は気にしない」なら I don’t care. で日常会話でもよく使われる。感情的に反抗したり、反対の態度を強く示したいときなどによく使われる。
reindeer
- サンタがクリスマスプレゼントを運ぶ輸送手段はソリだが、それをひくトナカイはクリスマスに欠かせない。
- ちなみに reindeer という単語の中にある deer は「鹿」の意味。
reindeer click
click は「カチッ」という音を表す名詞。パソコンを操作するときなどに使われる日本語の「クリック」という言葉は click が由来。
歌の中で reindeer click という表現がでてくるが、これはトナカイが歩くときに鳴らす音の子と。この音は膝の腱から生じている。蹄が音をたてているのではない。
膝の腱は英語で tendons of the knees と言う。tendon の発音は日本語の「天丼」に似ている。アクセントは tendon の te の上。
wanna
- wanna は正式には want to で「~したい」の意味。
- 発音はカタカナで「ワナ」でほぼ間違いない。
- want to を速く言うと「ワナ」と聞こえる。
- それに従って表記も大きく変わってしまった。