英語の教材は溢れている。どれから手をつけていいのかわからない。使えるお金は無限とはいかない。できれば節約で英語を学んでいきたい。そんな考えをもっているのならば、NHKのラジオ英会話講座で勉強するのはどうだろうか。
英会話講座の種類
NHKのラジオ英会話講座はレベル別に5つぐらいの番組が毎年開講されている。
- 基礎英語0(小学生向け)
- 基礎英語1(中1学習程度)
- 基礎英語2(中2学習程度)
- 基礎英語3(中3学習程度)
- 高校生向けの英語講座(上級者向け)
- ビジネス英語講座(上級者向け)
英語が初心者もしくはある程度できるけどもう一度基礎からやり直したい人は「基礎英語1」がおすすめだ。基礎英語1が難しいなら、小学生向けの基礎英語0からスタートするのもよいだろう。
内容は学校と同じように4月に新しく始まり3月までその内容が続く。もちろんどの月から始めてもよいが、最初からきちんと学びたいという人は基礎英語1を4月からコツコツ学んでいくのが理想だ。
無料の音声教材
ラジオ講座はラジオから流れてくるから無料。「うちはNHKの受信料払ってないから」とラジオを敬遠されるのであれば、NHKのラジオ講座は無料でオンラインでも聞けるのでそちらを利用するのといいかもしれない。その場合は前の週の内容を聞くことができる。一週遅れての学習となるわけだ。
格安のテキスト
1か月分のテキストは約500円。近くの書店やオンラインで買える。
テキストがなくても勉強はできるが、英語をちゃんと身につけたいのであれば買っておいて損はないだろう。1か月分のテキストの情報量は非常に多い。ワンコインで購入できるとは思えないぐらいに充実している。
例えば、基礎英語1のテキストを4月から3月まで完全に学習すれば日常英会話の基礎は確実に出来上がっているといってよい。そうやって築き上げたものの上に実際の会話練習などを取り入れていけば基本的な英会話の力は確かに養われていくだろう。
4月から通しで3月までテキストを毎月買ったとして、合計で約6000円の出費。これは格安の何物でもない。
目標を設定する
NHKの英会話講座で安く学べるのはわかったが、どこかで気が緩んで最後まで続けられないかもしれない。そんな人は「試験に合格する」という目標を設定してみてはどうだろうか。
英検である。
NHKの英会話講座は上述の通りだが、以下の3つをおさらいしておこう。
- 基礎講座1(中1程度)
- 基礎講座2(中2程度)
- 基礎講座3(中3程度)
そしてこの並びは英検のそれと見事にシンクロしている。
- 英検5級(中1程度)
- 英検4級(中2程度)
- 英検3級(中3程度)
なので例えば基礎英語1を聞いても途中で挫折してしまうかもしれない人は英検5級合格をその年度の目標にしてみよう。英検は毎年3回行われている。詳細は英検のページを参照。
目標を設定してもだめなら
目標を設定してもだめだという人は正直自分に甘いところがあると思うので、やはりライザップイングリッシュなど自分に厳しく接してくれる人が定期的に勉強の進度を確認してくれたり、適切なアドバイスをしてくれるほうがいいのだろう。
しかし、これはお金がかかる。なんとしても節約でというなら、自分を律する力をつけて毎月のラジオ講座を確実にこなしていこう。