英語には「人を何らかの状態にさせる」ことを表す動詞があります。日常的によく使われるのも結構あるので、ここでまとめておきたいと思います。
代表的な動詞
- surprise:(人を)驚かせる
- interest:(人に)興味を起こさせる
- exhaust:(人を)疲れさせる
- annoy:(人を)不快にさせる
- excite:(人を)興奮させる
- intimidate:(人を)怖がらせる
- confuse:(人を)混乱させる
ing と ed
上記の動詞は ing か ed を後ろに伴って使われることが非常に多いです。
exmaple
元の動詞:surprise(驚かせる)
- surprising → 驚かせる(動詞の意味がそのまま受け継がれる)
- surprised → 驚く(ing とは逆の意味になる)
実際の使い方としては、一般的にing の主語は「もの」、ed の主語は「人」と覚えておくと便利です。
example
- I am surprised.(私は驚いている。)
- This is surprising.(これは驚きだ。)