このページでは、テレビでよく聞くダイハツの Light you up というスローガンを通して英語を学ぶことができます。
明るく軽やかに
ダイハツのCMで Light you up というスローガンが使われている。light は動詞として使われていて、意味は「あなたを明るくする」と「あなたを軽くする」の両方をあわせもつ。
ダイハツの車に乗って明るくなってほしい、軽やかに過ごしてほしい、という願いが込められているようだ。
up がもつ意味
さて、「あなたを明るくする」や「あなたを軽くする」と英語で言いたい場合は light you だけでよく、up は必要ない。ではなぜこの場合 up がついているのか。
up には「上」という意味があるが、動詞と一緒に使われるときは「完全に~する」という意味を付け加えることがある。例えば、eat it up は「それを完全に食べきる」、drink it up なら「それを完全に飲み干す」という意味になる。
完全な満足を届けたい
だからダイハツの Light you up というスローガンは「あなたを完全に明るくする」、「あなたを完全に軽くする」という意味で使われている。
ただ単に「あなたを明るくする」、「あなたを軽くする」と言っているのではなく、優れた性能の車ときめ細やかなサービスを提供することでお客様に「完全な満足」を感じてもらいたいという気持ちが込められていると推測できる。
発音に注意
ちなみに light you up の発音は「ライチューアッ」のような感じ。CMでは「ライトユーアップ」と日本人にわかりやすいように言っているが、そう言ってもネイティブにはまず伝わらない。