【英語でのプレゼンやミーティングで使える】質疑応答のタイミングを参加者に伝えるための表現を学ぼう。

TOEIC・英検
TOEIC・英検
この記事は約2分で読めます。

自分たちの話が始まる前、終わった後、その最中、どのタイミングで質問を受け付けるかを伝える表現をまとめました。

Ads

プレゼン開始前

質問を事前にもらっておきたいとき等に便利な表現です。

Example

Write down your questions on the sheet of paper in front of you.

ご質問はお手元の紙にお書きください。

Ads

プレゼン終了後

プレゼン終了後、質問の時間を別途設けるときに便利な表現です。

Example

Hold any questions until the Q and A session at the end.

最後の質疑応答セッションまでご質問はご遠慮願います。

せんせい
せんせい

hold は「そのままの状態に保つ」という意味です。

アシスタント
アシスタント

例えば、Please hold. といえば「電話を切らずにそのままお待ちください。」となります。

Ads

プレゼン中

Example

Feel free to interrupt us at any time.

いつでも質問を受け付けます。

直訳:いつでも自由に私たちを遮ってください。

Example

Do not hesitate to interrupt us at any time.

いつでも質問を受け付けます。

直訳:いつでも私たちを遮るのをためらわないでください。

せいと
せいと

Feel free と Do not hesitate はほとんど同じ意味ですが、否定形の後者より前者のほうが相手に与える印象は良い気がします。

Example

We are happy to take questions during the presentation.

プレゼン中に質問を受け付けます。

直訳:私たちはプレゼン中に質問を受けるのを嬉しく思います。

タイトルとURLをコピーしました