このページでは三人称単数について学ぶことができます。三人称単数という言葉は「三人称」と「単数」の二つの言葉から成り立っています。
三人称単数が重要な理由
主語が三人称単数の場合、一般動詞の現在形には s がつかなければなりません。また、be動詞の現在形は is にならなければなりません。
英語においてこの「三人称単数ルール」は全ての基盤となる非常に重要なルールです。
三単現のS
皆様は「三単現のS」という言葉を中学校の授業で聞いたことがあるかもしれません。これは「主語が三人称単数の場合は一般動詞の現在形にはSがつく」ということを省略した言い方です。

「三単現のSを忘れない」のように使います。
三人称
「三人称」の他に同じような言葉として「一人称」と「二人称」があります。三人称を学ぶにはこれら二つの言葉も学ぶと効果的です。
まず「一人称」とは自分のことです。つまり「私(たち)」。英語では I や we が一人称にあたります。次に、「二人称」とは私の相手つまり「あなた」。英語では you が二人称にあたります。
「三人称」は「一人称」でも「二人称」でもない人や物を指します。例えば英語では he や she や it や they や Tom や cats などが三人称に相当します。
- 一人称:I, we
- 二人称:you
- 三人称:he, she, it, they, Tom, cats など
単数
単数とは数が1つであることです。たとえば、「私」という意味の I は単数です。一方「私たち」という意味の we は複数です。
- 単数:I, you, he, she, it, cat, tree
- 複数:we, you, they, cats, trees
三人称単数とは
復習になりますが、三人称は「I(私)でも You(あなた)でもない」ということです。そして単数は「人数が一人」ということです。
だから三人称単数は「I(私)、 we(私たち)、 you(あなた)、you(あなたたち)以外の単数であるもの全て」となります。
具体的には he, she, it, a cat, a car, a teacher, water, sun, love など数え切れないくらいたくさんあります。
注意すべきことは、例えば they, cats, cars, teachers は三人称だが、複数なので「三人称複数」扱いだということです。
三人称単数としてよく出てくるのは、he と she と「人の名前」です。
三人称単数の見分け方
三人称単数の見分け方としては、主語になっている言葉が日本語の「その人」か「それ」という単語と置き換えられるかどうかで判断するとよいでしょう。
例えば、My friend は「私の友人」という意味です。My friend は「その人」と置き換えても問題ありません。しかし、My friends は「私の友人たち」という意味で複数人を表していて、「その人」と置き換えることはできません。置き換えるとしたら「その人たち」と置き換える必要があります。
- My friend: 三人称単数
- My friends: 三人称複数
三人称単数の例
- he(彼)
- she(彼女)
- Tom(トム)
- father(父)
- dog(犬)
- water(水)
- president(大統領)
- Japan(日本)
- guitar(ギター)
- apple(りんご)
- tree(木)
三人称単数ではない例
複数形(名詞の後ろに s がついているもの)や複数を表すものは三人称単数ではありません。繰り返しになりますが I(私)や You(あなた)は三人称単数ではありません。I は一人称で、you は二人称になります。
- I(私)
- you(あなた)
- we(私たち)
- they(彼ら、それら)
- dogs(複数の犬)
- drums(複数のドラム)
- apples(複数のりんご)
- trees(複数の木)