このページでは Pharrell Williams の Happy の歌詞に出てくる英単語や熟語を解説しています。
because I’m happy
- because は「~なので」「~だから」と訳す。
- I’m は I am の省略形。意味は「私は~です」。
- happy は形容詞で、意味は「うれしい」。
clap along
- clap は「手をたたく」という意味の動詞。
- along は「~に沿って」という意味の副詞。
clap along で「~に沿って手をたたく」となりますが、では何に沿って手をたたくのでしょうか。これは手をたたく人たちに沿って、つまりその人たちにあわせて手をたたくという意味になります。

せいと
日本の歌「幸せなら手をたたこう」の英語版ってとこだね。

せいと
スポーツなどの国歌斉唱などの際に「Please sing along.」とアナウンスされるときがあります。

せんせい
along の代わりに together を使ってもよさそうですが、そうすることはまずありません。
if you feel like a room without a roof
- if は「~ならば」。
- you は「あなた」。
- feel like は「~のように感じる」。

せいと
like は「好き」という意味だけじゃないんですね。
- room は「部屋」。
- without は「~なしの」。without の後は名詞が続く。
- room は「屋根」。
No offence to you
- offence は「相手を傷つけること」を意味する名詞。「無礼」「悪意」と訳されることが多い。
- No + 名詞で「名詞がない」という意味。
- 例えば no love なら「愛がない」。
- No offence で「悪意がない」。
- to you は「あなたへの」。
don’t waste your time
- waste は「無駄にする」という意味の動詞。
- don’t は動詞の前に置かれると「~するな」という意味で使われる。(否定の命令文)
- your time は「あなたの時間」。
Bring me down, can’t nothin’
- bring + 人 + down は「人をがっかりさせる、失望させる」という意味。
- can’t は can の否定形で「~することができない」。
- nothin’ は nothing のこと。意味は「何も~ない」。
Bring me down, can’t nothin’ は語順が意図的に変えられています。本来なら Nothin’ can’t bring me down が正しい語順です。
百歳越えのランナー
百歳を越えてなお力強く生き続けるランナーの本のタイトルは Can’t Nothing Bring Me Down. これも二重否定ですが意味は Happy の歌と同じで「何も私を失望させることはできない」となります。
リンク